[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
でました・・・待ってたよ。シカオちゃん。
最近のシカオはどうだの言われてるけど
私は今回のアルバム、まさに「最強FUNK」って思うんですけどぉぉぉ~♪
↓以下、ネタバレ注意報発令中!!↓
【バナナの国の黄色い戦争】
めちゃカッコイイ。(多分カッコイイ、これから連発しますw)
ドラムとホーンがグイグイ腰に食い込む。
歌詞も「キタよぉ~、バナナね。バナナ。笑」という感じ。
もうね、最高☆
【NOBODY KNOWS】
もう誰にもイイワケしたくない
もうどこにも逃げたりしたくない
誰か”YES”といって
言い聞かせます。自分に。
yesと自分にも言ってみます。いえるように、なりたいなぁ。
こちらは「HOLIC KEI」の主題歌ですが
holicの曲は彼しか今後もかけないでしょうねぇ。
【POP MUSIC】
サウンドが心地よくて♪ 多分聴き倒すほどにもっと好きになる唄だろうなぁ。
キーボード使いがさすが森さん!
流石です。 カッコイイ~☆
「たったひとつだけ」
守るとしたら、私は「たった一つ」何を守れるだろう。
【プラネタリウム】
風俗のチラシの女の子が 昔の彼女に見えた気がした
男なら分かるよね~、って話を彼はしていたけど
女にも分かる気がする。
大切だけど、自分が手を伸ばしてはいけないものも
あるんじゃないかな、って。
【CALL MY NAME】
この夏のライブで「俺の名前を呼んでくれ~!」って叫んでたシカオちゃん。この曲のこと?って聞いたら違うといわれました。
質問読んでくれてありがとう♪>YAHOO LIVE TALK
「さっきしてる時一瞬、きみ天井見たでしょう?」
彼はその瞬間の彼女の目を見たんだろうねぇ。
切ないねぇ。(笑)
でも、「Anyway,call my name」
分かる気がするwww
アレンジが歌詞とすごいマッチしてて
FUNK王道の曲だなぁ、とさらに腰が動くのでした♪(ハート)
ライブで聴いたら失神しそう~っ
ANYWAY~のところがコーラスと重なるあたりに
シカオちゃんのこだわりを感じたのですが私だけ?
って見ると、やっぱりプロデュースはシカオちゃんでした♪
さすがぁ~♪
【FUNKHOLIC】
かわりになってよ~性的敗北に続く、
「CALL~」からの流れで続く歌。
拙者・・・・をこんなにかっこよく唄う日本人はこの人だけでしょう。
間違いないっ!!
2番の歌詞はライブのみで公開だそうで、楽しみです♪むふっ
【フォノスコープ】
ライブでもノリノリのこの曲、大好き♪
PARADE以来のシングルではこの曲が一番好きで、PVもとてもカッコイイ♪ちなみにPVが始まってすぐのスコープから離れる瞬間のシカオちゃんの「ニヤリ」がたまらんっ(鼻血)
「もっと両耳ふさいで その先を知るんだ」
↑ここが一番スキ☆
【潔癖】
結局は自分が一番汚い人間だということを唄ってるのかな
ぬぐえないもの、逃げ出せないものって誰にでもあるのかもしれない
エレクトロXアコギのコンビネーション具合がたまらん。
【13階のエレベーター】
ベースがズンズン~
腰に響く。カッコィィィィィィィイ~!
竜ちゃん、ステキ☆
イントロだけで、失神だわ
見るとプロデュースがシカオちゃん。
2ヶ月だっけ?かかったというアレンジはオトコを感じますっ(笑)
歌詞は今までに使ってなかった表現が面白いと思いました
【コノユビトマレ】
ライブで泣くかも。
でもね、そのユビにとまって休憩したら?
また立ち上がらなくてはいけなくて、その力はまだ私にはない。
ねぇ、どしたらいいの?シカオちゃん。
【sofa】
僕の部屋に今日も夜が来たということは
君にもきっと 同じ色で違う夜がきたんだろう
こんな言葉が出てくるこのひとは
やはり天才だと思う。
目の前にある現実は永遠じゃないのね。
すこしレトロなアコギがカッコイイ。
【宇宙】
もし宇宙に一人放りだされても
君なら僕のこと探し出してくれるよねきっと
そんな言葉、その人には言えないけど
そんな言葉は、言わなくてもその人はきっと
地球の裏側からでも探しに来てくれるだろう
なんて、遠くに住む大事な人のことを思い出しながら聴きました
やさしい、やさしいサウンドに包まれそうになる一曲。
ラストにふさわしいね。
【オマケ】
■歌詞カードの写真について■
開いて一番の口を押さえてる写真、すっごいスキ☆
言いたいことをいえないような、我慢してるのをこらえてる自分を笑うような。
いいよ、シカオっ!!
で、チョコを割ってる手はシカオちゃん?
手がきれいな男の人は、無条件に惹かれます。はい。
一部歌詞を転用しましたが・・・
はぁぁ~一気に聴いたけどアッと言う間でした。
(ってかもう2回聴いちゃったけど)
FUNKAHOLiCな一枚、
あなたもいっちょ、FUNKをいかが?
長々と失礼しましたっ!
あぁ、もう2時になるよ・・・寝なきゃ。苦笑
誰も気づかないか・・・笑
↑母が作った、携帯ケースです。
鈎針っ!すっごい細かいです。
ビーズは古着から使ったそうで、ECOリサイクルも実現。
ちなみに、携帯ケースを置いているのはずっと前に私が試作で作ったクッションカバーです。
よくこうして母は自分の作品の写真を送ってくれたりするのだけど
そのたびに「DNAだなぁ」と思うのです。
ショコラがハンドメイドをはじめたのは多分3年生くらい。
あ、その前にビーズ遊びは1年生からしてたかな。
針と糸はフェルト小物からスタートしました。
その後、編み物、縫い物、ミシン、などを経て
DNAは発達を続けています。
MOCAもいつか、ママみたいにハンドメイドが好きになるかな。
半年くらい前にミシンを触らせて、自分でペンケースを作ったら
えらく喜んでいました。
きっと彼女も遺伝子をついでくれることでしょう☆
良い遺伝子だけ、ひきついでね・・・苦笑
ラジオで聴いてて
いい唄だな~って思った
こんなふうに純粋に誰かに愛されるってステキ。
まだこんなふうに
愛されたことはないな、って思ったけど。
そんな出会いはあるのかなぁ。
・・・この歳になっても。汗
で、もう一つ言うと、
このボーカルの人はもうちょっと髪を切ったほうがいい、
とも思いましたw
ポニョ、見てきました♪
感想は・・・
うぅぅぅぅぅ~ん。。。ビデオでもよかったかな、とか。笑
それよりも予告編でやっていた、
「パコと魔法の絵本」
http://www.paco-magic.com/index.html
これのほうがずっと楽しそうに見えました。
映画、秋にまた見に行きたいなぁ♪
↑これこれ、これです♪
で・・・
今日、久しぶりに話す友人から電話がかかってきた。
なんかね~、元気なく・・・汗
彼は若いから、いろんなことがあると思う。
男の人は特に、思い込むと、引きずるよね(笑)
私自身も、ここに書いたらグッタリ重くなるほどいろんなことがこれまでにあって、人間はみんなそんなことをくぐっていかないと次に進めないことがやっと分かってきた。
そして・・・
そしてね、
どうしても消化できない悲しみを抱えることだってでてくるし、
何をどう頑張ってもうまくいかないことも出てくるし、
家族や友達や財産や、苦労して積み上げてきたすべてを
一度にすべてを手放さなくてはいけないときだってやってくる。
自分だけではどうしようもない窮地に立たされる、
それも、人生だとおもう。
若いころ、彼氏だの友達だのでグダグダ言っていられたときの自分はまだ幸せだった。
自分のことだけを考えていればよかった。
自分のことで悩んで、夢を追えばよかった。
今はもうそのころに戻ることはもうできないし、抱えるものはこれから先、ずっとずっとまだ大きくなっていくんだ。
考えるのは、自分。
決めるのは、自分。
それまでどれだけ相談をしても、愚痴を言ってもいいけど
ちゃんと自分で抱えていける人に、なっていかなくてはいけない。
それが、大人だし、
それが、人生なのだと思う。
そんなこと言って、
人生とはなにか、なんて
まだよくわかんないけどね。
それはきっと、死ぬときに分かるのかもしれないね。。。
昨晩からMOCAの小学校のお友達3人が我が家へお泊まりにきました。
4月の遠足で一緒にお弁当を食べたメンバーを誘うつもりだったのですが、諸事情でメンバーチェンジ、そして人数が増えて4人のお守りをすることに。(苦笑)
MOCAが幼稚園のころから我が家は子供だけがお泊り、ということが多かったのだけど、やはりちびっ子たちのメチャクチャ加減にはイラつくことばかりでした・・・。
でも、さすがに3年生にもなると無茶をせず、言いつけは全員が守り、ケンカも自分達である程度解決、と保護者としてはラクなお泊まり会になりました♪
我が子が友達と触れ合う姿はそんなに見れることはないので、今回は母親としてもとてもいい経験でした。
分かったことは・・・MOCAは案外お友達に言いたい放題、ってこと。(汗) そんなことじゃ、嫌われるよ!!!ときびしく話をしたのですが、このような場は子と親の成長過程で必要だとシミジミ思いました。
女の子四人が戯れる姿、とてもほほえましくて笑えることばかり。
夜はなかなか寝付けず、
ちっちゃいお風呂に4人でギュウギュウづめで1時間・・・
ご飯もお菓子も散らかし放題・・・
と、苦労もしましたが、また是非お休みの時にはご招待してお泊まり会をしようと思ったショコラでした。
ぶっちゃけ、子供のお守りは苦手。
でも見てるのは楽しい。
「MOCAちゃんちに住みたい~」と笑顔で帰っていったお友達。
これからも仲良くしてね。
楽しい一泊二日をありがとう♪
毎年恒例、
そういえることに心から感謝!の家島キャンプ。
今年で何年目?もう数えられないくらい来ています。
お盆の3日間。
仲良しのB型3姉妹(?)でキャンプに行ってきました。
姫路から船に乗って50分ほど。
見えてきた毎年同じ光景。
今年もいい天気。
青い空、街とは違う風、きれいな海、
緑ときれいなお花が出迎えてくれました。
今年の海はラッキーなことに全然クラゲがいなくて
子供達も安心して海水浴を楽しみました。
この時期はどの海にいっても混み混みですが、この島には予約した人しか入れないのでこの贅沢なプライベートビーチ状態。
遠くに見える小島を見ながらグビビと飲むビールがたまりませんっ
こんなきれいな海。
子供達のビデオを頑張って撮っているママさんたちを尻目に我らはすぐに着替えて海へ。
気温と変わらないくらい温かい海。
遊ばないともったいないよ!!ってことでガッツリ泳ぎました☆
海をのぞいたり、魚にえさを上げてみたり、
私は昨年からの課題だったもぐりが上手になって3mくらいならシュノーケルだけで潜れるようになりました☆
2泊したのですが一泊目はbbq。
これが火がなかなかつかずに苦労したのですが見かねて周りのオッチャンたちが助けてくれて、無事美味しいお肉をたらふく食べることが出来ました♪
二泊目はカレー。
拍子抜けするくらい二日目はすぐに火がついて、あまりに嬉しかったので写真も撮ってみましたw
カレーもコレまでにないくらい美味しく出来て大満足でした。
そして、嬉しいことにこの島には時計がない。
クーラーもテレビもなし。
携帯の電波さえも通じません。
ただただ日々を食べて飲んで泳ぐだけの時間。
もうね、最高!!!
毎年帰宅のときに船に乗るとき切なくなる。
あぁ、夏が終わるな~
また、来年ね。
そう心で涙しながらも、予約も完了したのでまた一年後を楽しみにしたいと思います☆
今晩のNEWS 23、見た方もいらっしゃると思います。
筋肉がなくなっていくという病気、「遠位型ミオパチー」
現在難病指定にもなってもおらず、治療薬の研究さえ進んでいないとのこと。
私達に出来ることは少ないけど、
病気を知ること、理解すること、
そして
*「遠位型ミオパチー」の難病指定及び特定疾患の認定
* 希少疾患の新薬開発を促進・支援する新たな制度の確立
このための署名もできます。(↑サイトより転用)
↓支援サイトはこちら
http://enigata.com/index.php
↓署名はこちら
http://enigata.com/sign_mail/sign.html
原因も分かっていない、という難病。
もしも自分が、もしも家族が。
そう思って、今自分にできるを皆で考えてみましょう。